焼岳火山群 Yakedake Volcano Group


はじめに

地形・地質概要

地質図・層序表

火山活動史
   旧期火山群
   新期火山群
   上高地の誕生

記載岩石学的特徴

最近の焼岳火山の噴火
   最近3000年間の活動
   1907-39年噴火
   1962-63年噴火
   1995年中ノ湯水蒸気爆発

噴火様式

写真
   火山体
   火口
   噴出物の産状

引用文献

著者:及川輝樹 2013/10/11

このデータ集の「火山活動史」については,
及川(2002)地質学雑誌, 「最近の焼岳火山
の活動」の「最近3000年間の活動」は及川ほ
か(2002)地質学雑誌 を主としてまとめたも
のである.

このデータ集を引用する場合,次のように引用
してください.
及川輝輝(2013)詳細火山データ集:焼岳火
山群.日本の火山,産総研地質調査総合センター
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/yakedake/
index.html

写真 - 噴出物の産状 -
峠沢テフラ群
上高地-焼岳登山道沿い1760m付近.Ykd-Tu5より上位のテフラが観察される.最上位の白〜黄白色層はTu-8で1907-39年噴火のテフラ.


2300cal yr BPのYkd-TNkテフラ
最後のマグマ噴火,中尾火砕流堆積物と焼岳円頂丘溶岩の活動に関連したテフラ.写真は焼岳小屋付近にて撮影.下のクリーム色の ガラス質テフラが,中尾火砕流の灰かぐら(co-block and ash flow ash)の堆積物(Ykd-TNkb: 及川ほか,2002).その直上に火山岩塊が突き刺さりYkd-TNkdを変形させている(サグ構造).上の黄白色の粘土質テフラは,630 cal AD の水蒸気噴火によるテフラ(Ykd-Tu1).


Ykd-TNkb(2300cal yr BP)のSEM像
ガラス質のTNKdテフラの形態はブロック状で発泡が悪い形態を示す.
このような火山灰の特徴はドーム崩壊型火砕流に伴う火山灰に特徴的な形態である.

焼岳円頂丘溶岩
2300年前(cal yr BP)の噴火で形成された焼岳円頂丘(ドーム)溶岩とその先端が崩落して発生した中尾火砕流堆積物(ガリー内に露出).中尾峠から望む.円頂丘溶岩は,ランプ構造をつくり流れ下っている.


   前をよむ 前を読む 次を読む 次を読む